こんにちは。スクール・トゥ・ワークのもりかわです!!
この度、ブログの新企画となる【早活人材もりかわが行く!】を始めました。
こちらのコーナーでは、早活人材である僕が社会で活躍している同志(早活人材)のみなさんにインタビューをする企画となっております。
最終学歴別就業人口によれば、高校卒は25%、早活人材は過半数(51%)になりますが、例えば高校就職では“県外”に就職した高卒就職者はわずか18.8%(全国平均)であったり、高卒就職者は85%がハローワーク・学校の斡旋で就職であったりしている実態があります。さらには、高卒就職者の業種別割合では、製造業40%に対し、情報通信業はわずか1%となっているなどあります。
そのため、早活人材の多くは、活躍できるポテンシャルがあるにもかかわらず、キャリアのモデルケースが少ないこともあり、選択肢が狭まってしまっていると思います。
このインタビュー企画を通じて、一人でも多くの早活人材のみなさんに、自分のキャリアについて考えてもらえるようにしたいと考えています!
僕は、高校卒業後、芸人と活動をして、今は就職し、キャリアアドバイザーという変わった経歴を持っています。元芸人らしく(?)面白いトークで今を輝く早活人材の魅力を引き出したいと思います。
記念すべき第1回は高卒公務員からITエンジニアへとキャリアチェンジをされた、野原 素子22歳(のはら もとこ)さんにインタビューをしていきます!


本日は宜しくお願いいたします!!


やや緊張気味な野原さん


現在はどういったお仕事をされているのですか?

主にプロジェクト支援で客先に常駐をして仕事をしてます!

最初に会った時はまだ未成年だったような。
※実は数年前に転職の相談で野原さんと初めて会いました。





ただ、学校の制度が面白くて必修科目以外は自分で好きな授業を選択できるという制度でしたので自分の気に入った分野を選んで勉強をしていました。
あとは帰宅部だったのでつけ麺屋でアルバイトをしてました。



そう言えば結果としてその後は公務員になっていますよね?
当時は進学とか考えなかったのですか?

したくないという訳ではなかったのですが、進学をしてまで勉強したいということが無かったに近いです。
それであれば早く働きたいと思っていました。



僕は進学できる程の頭が無かったのですが、それとは大違いですね。









公務員になった経緯はこんな感じです。



公務員といってもたくさんありますが野原さんはどんなことをやっていたのですか〜?




高卒でもそういうところに入れるのですね!

~公務員時代~



実は働いている中で少し体調を崩してしまって。
そこからキャリアについて考えるようになり、思えば先生に勧められて公務員になったのですが、自分の将来だしせっかくならしっかりと考えてみようと思って退職をしました。



ってか、すごいしっかりしてますね!
僕が19歳の時って芸人をやってて…
悲しくなるのでやめときます。

ネタ作りをするはずが気が付いたら風船サッカーをやっていた芸人時代の話など恥ずかしくてできない。



だけど事務職って正社員だと求人が少なかったりして、一度考え直そうと思った時にITと言う選択肢が出てきました。







まあ、企業としても野原さんみたいに明るくて素直な方がきたら嬉しいですよね。

褒めたのですが一切聞いてない野原さん。



みんなに驚かれます(笑)。



僕も周りから驚かれます。
友達いないけど(小声)。





もうじき後輩とか来ると思いますが…



ITだと専門用語とか多いと思うのですが、野原さんなりの秘訣とかあるのですか?

分からない単語はひたすらネットでググります(笑)。
わかったフリをしないのが大切ですね!



僕も今の仕事を始めるまで、ビジネス用語とか全く分からず調べまくってました。

IT業界って言うと結構難しいイメージを持たれる人が多いですがやってみると意外とできますよ!



ぜひ同世代の女性へ発信をお願いします!
仕事をする上で高卒という部分も関係ないですか?

私自身は実務において関係ないとまでは言わないですが、スキルを身に付けられるかは自分次第なので学歴が邪魔をするなんてことは感じないです。



IT業界はまだ高卒などは少ないのが現実ですからもっともっと増えるといいですね!




まだ7:3くらいの割合ですからね〜。
では最後に今後の抱負とかあれば教えてください!
人生の目標とか!(笑)

休日にモンハンをしたいのでプレステ4を買いたいです。







キャリアにおいての目標とかはないですか?

IT系ってとにかく関連資格がたくさんあるので、今はそれらを取得したいという気持ちがあります!
どちらかというと、一歩一歩を着実にこなしていくタイプなので!



確かにITは資格がたくさんありますもんね!
実務に直結するものが多いと思うで、たくさん取得して損はないですね!

あとは自分と同じように未経験の女性が現場に来たら、サポートできるくらい仕事ができるようになりたいです。
私もたくさん助けてもらったので!



まだ女性が少ない業界なので、そういう人がいたらすごく助かると思います!
これから入ってくる女性のロールモデルになるって素敵ですね!
※ちなみに取材から数日後、人生の目標を達成された模様です。


このコーナーのポーズとか決めてやりたい!

どんなのですか?


早活人材ポーズ
インタビュー企画の記念すべき初回は公務員からITエンジニアへキャリアチェンジをされた野原さんでした!
お話をして思うのが、とにかく明るくて素直!!未経験の分野でも活躍されている理由が少しわかった気がします。
先のことばかり考えるのではなく、目の前のことを着実にこなしていくタイプはまさに川下りキャリアと言えます。
【早活人材もりかわが行く!】では今後も社会で活躍をする早活人材にたくさんインタビューをしていこうと思います。
次回もお楽しみに!